皆さんこんにちは。
今回のブログは、E46の定番故障の1つと言われているウィンドウレギュレーター交換について書いていきたいと思います。
窓の開閉は車を動かす度に行われるため、思っている以上に窓の開閉を行うウィンドウレギュレーターは酷使されています。
窓の開閉の度にウィンドウレギュレーターへの疲労は蓄積されるため、距離に関係なく故障に至ることから定番故障の1つと言われているんですね。
故障した際の症状としては窓を動かした際の異音で、一番多いのは“バキバキッ!?・・・”という何かが割れたような音です。
私もE46に乗っていた当時にこれに遭遇したことがありますが、え~!?とビックリするくらい大きな音がしましたね・・・(-ω-;
このバキバキ音の正体は、ウィンドウレギュレーターのプラスチック部品が割れた際の音になります。
この写真は新品のものとなりますが、ウィンドウレギュレーター故障の大半は、写真丸印のプラスチックが経年劣化により割れてしまっていることが原因です。
このプラスチック部品は上下2つあるガイドにそれぞれあり、片方だけが破損したような場合は動きがおかしいものの、取りあえず窓を上下に動かすことができる構造になっています。
もちろん、両方が破損すれば窓は動かせなくなる為、この症状に出くわしたら早めにBMW専門店に電話して修理を依頼してくださいね。
それではウィンドウレギュレーターの交換を行って参りましょう!!
ウィンドウレギュレーターを交換するため、ドアノブやパワーウィンドウスイッチなどを含めドアの内張りを全部外します。
ドア内張りの内側は、防音&防水のためのインシュレーターに覆われているので、インシュレーターが破れないよう慎重に剥がしていきます。
次に内側にあるエアバックユニットとモーターを取り外します。
エアバックユニットとモーターを外したら、サービスホールのネジを緩めて窓ガラスとウィンドウレギュレーターの固定を解除します。
サービスホールとは工具が差し込める穴のことで、鉄板の間にある部品の作業を行うために穴があけられているんですね。
窓ガラスとウィンドウレギュレーターの固定が解除されたら、窓ガラスを手で一番上まで押し上げます。
窓ガラスを押し上げたらウィンドウレギュレーターを固定しているボルトを外し、ウィンドウレギュレーターを大きく口を開けた下側開口部から取り出します。
新しいウィンドウレギュレーターのガイドレールに滑りを良くするためグリスを塗り、ウィンドウレギュレーターを下側開口部から内側にセットしてナットで固定します。
窓ガラスを固定位置まで手で押し下げ、サービスホールのネジを締めてウィンドウレギュレーターに固定します。
モーターを取付け、この状態で一度動作確認を行なっておきます。
問題なくパワーウィンドウが動作することを確認出来たらエアバックユニットを取付け、剥がしたインシュレーターをブチルシールで隙間の無いようしっかりと塞ぎます。
インシュレーターが中で剥がれて隙間などが出来ていると、思わぬところで水漏れ原因になったりもします。
内張りを取付けたら窓ガラスを綺麗に掃除し、エアバックセンサー警告が点灯してしまっているようであればリセットまで行ってウィンドウレギュレーター交換の作業は終了となります。
私達は、長く快適なBMWライフを満喫いただくため、トレーニングを受けたメカニックがメンテナンスさせて頂きます。
他店でBMWをご購入された方でも「Tsutae’s Check Up」でBMWの診断をさせて頂きます。
つたえファクトリーでは、法定12ヵ月点検以上にBMW専用の点検項目を設けた「Tsutae’s Check Up」をご提供しております。この点検内容は、「即交換」「早期交換」「予備交換」と3段階に分けた診断書をお渡しし、今後のメンテナンス計画についてコスト面も踏まえながらメンテナンスさせて頂きます。
私達はBMWを身近に感じているパートナーとして、様々なご要望にお応えして参ります。
それでは皆さん、また次回のブログでお会いしましょう!!
- 投稿タグ
- E46, ウィンドウレギュレーター